九州大学軽音学部ジャズ研究会の歴史 2014年度版

これまでにOBの先輩方が残してくださった記録の一部から、ジャズ研の年表を作成しました。残念ながら非常に空きの多い状態ですが、今後は先輩方のお話をもとにより充実した内容にしていきたいと考えております。ご協力をお願いいたします。

 

 

ジャズ研年表(氏名後の数字は入学年度、敬称略、不明は**で表記)

草創期の情報、特にお待ちしています:部員、部長、バンマス、コンマス、バンドなど

 

 

【ジャズ研草創期】

 

1960

モダンスカラーズ前身

12月に誕生。マンドリンクラブの有志で構成、ダンスパーテイ向けの演奏活動をコンボで活躍開始。

 

1961

モダンスカラーズ1

・当時、部長制をとっていなかった。

 

1963

*ルアナブラザーズ結成

モダンスカラーズ2

 

ルアナブラザーズ 前身/初代 初代部長  小林 忠樹

634月入学組を主として、ハワイアンバンド結成(ルアナアイランダーズ?)。この後、ルアナブラザーズと改名し、フォークソング、ポピュラーと音楽ジャンルを広げる。

 

1964

*リズムソサイエティ結成

*軽音楽部創設  モダンスカラーズ、ルアナブラザーズ、リズムソサイエティの3バンド合同

 

モダンスカラーズ3

・モダンジャズに移行し始める。

 

リズムソサイエティ1代 部長 日高 次郎

・フルバンドを目指して6名で結成

 

軽音楽部 初代部長 西 英俊

・顧問に秋吉嘉範先生就任

 

1965

615日、福岡市民会館で演奏会「夢見るルアナブラザーズ」を開催、満員好評を得る。

8月、大分市民会館でルアナ主催(上野丘及び舞鶴高校出身九大OB支援)演奏会を開催。以後、66(2)67(3)と開催。

 

1966

モダンスカラーズ4

 

ルアナブラザーズ2代 部長 井手 俊彦 マネージャー 丸田 宣利

           2代ジュニア 永田 伸二

123日昼夜、福岡市民会館で演奏会「ファンタジックギター」をドリーミングシャドウズとともに開催。

 

リズムソサイエティ

414月入学組を加えてフルバンド編成が始まる。

 

軽音楽部2代 部長 久保田 昭

 

1967

 

・軽音楽部雑誌「ミュージックキャンパス」発刊

・直木賞作家 原 僚、及び辛島 文雄もこの時代にピアノで活躍

 

モダンスカラーズ5

 

ルアナブラザーズ3代 部長 樋口 俊(6月に交代→一ノ瀬 政友) マネージャー 丸木 陽子(6月に交代→吉金 毅)

・演奏をロック、ポピュラーに移行

・「ザ・サベージ」の前座を務める。

 

リズムソサイエティ2代 部長 三浦 功 、リーダー 久保田 昭

・フルバンド形式が整備、ラテンパーカッション部門も設置

 

1968

*6月2日 工学部にファントム墜落

 

軽音楽部 3代 部長 亀田 伸裕

 

モダンスカラーズ6

 

ルアナブラザーズ4代 部長 谷石 健治 マネージャー 吉原 誠一

・ハワイアンを止める。

 

リズムソサイエティ3代 部長 荒木 恒雄

 

1969

軽音楽部 

・顧問に森祐行先生就任

 

リズムソサイアティ4代 部長 山下 久則

 

4代 部長 荒木 恒夫 との記載もあり。正誤要確認。

 

1970

1月、福岡市民会館で軽音楽部主催演奏会開催。ルアナ 2ステージ、モダンおよびリズム 1ステージ。

 

軽音学部

 

モダンスカラーズ

 

ルアナブラザーズ5代 部長 藤原 昭

 

*藤原 昭(g)、河野 公俊(ds)、長野(b)、平岡(key)ら所属。

 

リズムソサイエティ5代 部長 内村 剛

 

1970

 

モダンスカラーズ

 

*仲摩(as)、針宮(tp)、井上 裕章(p)、河野 公俊(ds)、中村(b)ら所属。

 

ルアナブラザーズ6代 部長 関戸 幸治

 

リズムソサイエティ6代 部長 下釜 徳司

 

 

 

【近代ジャズ研の歴史】

 

197* 部長  (** )

1977 部長  (** )

1979 部長 足達 俊彦(77 sax

1980 部長  (** )

198* 部長  (** )

    RSJOバンドマスター 矢野 秀彰 85 sax

1987 部長 水原 明秀 (** )

・ジャズベーシスト丹羽 肇 (86 b)が所属。

1988 部長 藤井 浩之(87 b

・ジャズピアニスト野本 修一 (87 p)が所属。

・藤井 浩之 部長の提案によりTrombone clubでの納会+ジャムセッションを開催、以後同店での定例会を20年以上に渡り行う。

1989 部長 上松 泰介(88 ds

1990 部長 持永 明彦(89 sax) 

    RSJOバンドマスター 栄 哲也 87 sax

1991 部長 三溝 敬史(90 tp

1992 部長 江島 貴臣(91 ds  

    RSJOバンドマスター 高橋 正樹 90 sax

1993 部長 森 史宏(92 g

1994 部長 上田 竹志(93 ds  

    RSJOバンドマスター 山本 聖(91 tb

フュージョンバンド「E. S. P.」の活動が好評を博す。

 

1995 部長 豊福 秋子(94 ds

・追い出しコンパにて小森陽子オールスターズがCorner Pocketの替え歌「お寿司が食べたい」を披露、その後にインパクトを与える。

1996 部長 満永 昌孝(95 g

1997 部長 香野 智輝(96 sax) 

    RSJOコンサートマスター 小森 陽子 94 p

バンドマスター 永石(94 b

・九州大学軽音楽部OB会 発足。第1回軽音楽部合同大納会が開催され、その場にてOB会の発足が了承される。

1998 部長 高木 伸之(97 tp  

    RSJOバンドマスター 今森 祐介(95 tb

・箱崎部室にてノミ大量発生騒ぎあり(拾い猫より発生)。

1999 部長 林田 寛(98 ds) 

    RSJOバンドマスター 平山 真(96 tp

・バンド「セクシャル福田」結成、好評を博す。

2000 部長 稲富 健(99 sax) 

    RSJOバンドマスター 高木 伸之(97 tp

 

*九州大学ジャズ研究会の歴史で初めてのビッグバンドライブをbackstageにて開催した。

 

2001 部長 山下 哲嗣(00 b) 

    RSJOコンサートマスター 稲富 健(99 sax

    バンドマスター 山崎 義徳(99 ds

2002 部長 横木 正志(01 b) 

    RSJOコンサートマスター 田中(00 tb) 

    バンドマスター 上加世田(00 ds

・福岡Blue Noteでの定期演奏会を開催。以後数年にわたりBlue Noteを会場とし、好評を得る。

・バンド「たろばん」好評を博す。

2003 部長 照屋 道彦(02 tb) 

    RSJOコンサートマスター (** ) 

    バンドマスター (** )

3月 森 祐行 教授退官

・同年より、ジャズ研定例セッションの開始。

・バンド「セクシャル照屋」結成、好評を得る。

・バンド「Auto-Salinger」(as 川畑, ts 稲富, pf 大内田, b 横木, ds 渡辺)好評を博す。

2004 部長 林 (03 b) 

    RSJOコンサートマスター 照屋 道彦(02 tb) 

    バンドマスター 斉藤 晃太(02 as

・出水 薫 教授が顧問に就任。

・伊都キャンパスへの移転が始まる。

2005 部長 山本 (04 p

    バンドマスター 入部(tp 03

2006 部長 小野 (05 ds

    RSJOコンサートマスター 鐘ヶ江 (05 as

2007 部長 百田 (06 ds) 

    RSJOコンサートマスター 原田 (05 sax)

2008 部長 西郷 (07 b) 

    RSJOコンサートマスター 山中 (07 b

・旧箱崎部室撤去に伴い、部室の移動あり。

・六本松キャンパス110番教室でのジャズ喫茶Groovy出店最後の年となる。

2009 部長 岡田 (08 as

    RSJOコンサートマスター 内田 (07 tb

・九大六本松キャンパスが移転を終え、完全に取り壊される。

2010 部長 西口 (09 p

    RSJOコンサートマスター 三好 (08 ts

バンドマスター 岡本 (08 gt

2011 部長 大山 (10 ds

    RSJOコンサートマスター 林 (** tb

バンドマスター 藤崎 (** tp

2012 部長 田代 (11 ds

    RSJOコンサートマスター 山下 (** tb

バンドマスター 小西 (** tb

 

*楽器はサックス全般をsax、トランペットをtp、トロンボーンをtb、ピアノをp、ギターをg、ベースをb、ドラムスをdsと表記。

 

________________________________________

ジャズ研の歴史に関する質問および解答 (敬称略)

 

質問(山田):ルワナブラザーズは1964年に結成、1966年に2代となっています。年表を見ると1 年ごとに代が交代していないように見られますが、正しいのですか?

答(久保田):これは有りがたい指摘です。1966年に1代目5人メンバーの部長小林忠樹さん1名が卒業してメンバー4名が残って1967年に2代目を継 承します。この年はジュニアー制度を導入しまして、この年レギュラーに成るべき世代を2代目ジュニアーとしてバンド編成してレギュラーと演奏の場を分 けあって活動をしました。

1964年にルアナ1代目を結成した当時は小林さんは2年生でした。他の4人は1年生です。1965年に後輩1年生を公募いたしました。1966年の小林さんの卒業で2代目を残り4人が活動したので、後輩とのダブりが発生して、この年は2代目ジュニアを編成しました。

 

製作・協力

ジャズ研OB 久保田 昭

ジャズ研OB 吉富 

ジャズ研OB 河野 公俊

ジャズ研OB 一ノ瀬 政友

ジャズ研OB 藤井 浩之

ジャズ研OB 山本 聖

ジャズ研OG 赤城 彩子

ジャズ研OB 山田 裕一

ジャズ研OB 北村 昌也

ジャズ研OBおよび現役部員の皆様方

inserted by FC2 system